aws s3 ruby-sdkとtwitter cardなど
どうも。
awsのruby-sdkからhtmlを上げたら、html内部に書かれたtwitter cardが反応しないどころか、twitter card validatorにinternal errorとか言われて阿鼻叫喚なハシモトです。お疲れ様です。
internal errorとか言われてしまうとawsの設定かなんなのかわからなくてstack over flowを彷徨い続けるデスマーチにハマり込んでいたわけですが、s3のコンソールと数時間にらめっこをした結果、アップロードしたhtmlファイルのcontent-typeがimage/jpegとかなってて驚愕したわけですね。
AWS SDK for RubyでアップロードしたS3オブジェクトからContent-Typeヘッダが取れない
Qiitaにこんなポストがあって救われたわけですよ。ruby-sdkからやるとどうやらcontent-typeがnullな状態らしく、content-typeがnullなhtmlをtwitter cardは認識出来なかったという結果でした。
objectのwrite時に
:content_type => "text/html"
な引数を渡してあげて解決。
いやぁ、疲れた。
ではでは。
カテゴリ
技術ネタトラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: aws s3 ruby-sdkとtwitter cardなど
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://blog.chrhsmt.com/mt-tb.cgi/2786